長野県のワインフェスの思い出

友人に連れられ「長野ワインフェス」へ行ったことがある。

ワインは味はよい、でもアルコールに弱いからあまり飲みたくない、そんなスタンス。

 

本当にここ最近「日本のワインも探せば美味しいのがある」確信を深めてます。

とりあえず、ワインフェスのレポートに入ろうか

わたしは田舎出身なので長野県には勝手に親近感が芽生えてます(失礼)。

今回は25程の造り手(ワイナリー)が集まっていて、長野ワインを満喫できるフェスでした。

満喫と言っても気になるワインを片っ端から1口2口ゴクゴク飲んでいく感じ 汗。

まともに注がれた分を全ワイナリー分飲むとボトル1本分を優に越えるらしく、会場の案内でも始めから「飲み過ぎには注意してください!」と放送が流れていました。

あれもこれもと飲んでると結構なペースで酔っ払いそうなので、わたしは簡単に死ねる量。

 

口に含むにとどめることも多かったです。

1口飲んだら横に置いてある器にガーッと残りを捨てて次へ・・・とやっていました。

結婚式の新郎・新婦方式だね。

 

ワインに詳しい友人に言わせると、長野はメルローが美味しいワイナリーが多いとのこと。

カベルネはパンチがないので、もうちょっと面白み(謎表現)が欲しいところだそうな(日本特有の美味しい品種があっても良いのになーって勝手に思いますが)。

ワインはブドウが大事らしいから、その栽培技術とかも影響しているのでしょうね。本気で学べばそのうち追いつくでしょうが(基本的に日本を信用している)。

 

わたしの感想では、白ワイン、シャルドネや、スパークリングがおいしかった。口に含んだ飲みのものも多かったけど。

 

ただ酸っぱ過ぎ又は甘めの白が多いことは私のみの加点対象かもしれない。

本格的なのワインが好きな人は、白ワインは結構探さないと好みが見つからないかなー。

 

最後に個人的おすすめを挙げよう。

アルプス(メルロー)、楠わいなりー(シェルドネ、メルロー)、ヴィラデスト(メルロー、カベルネ)、マンズワイン(メルロー)当たりが美味しかった。もし機会あったら試してみるがよい。

 

赤ワインは花粉症にも良いのでぜひ。長野の杉、ヒノキにはやられないようにしてください。

 

花粉症対策。改善に向けた体験談と「その差って何ですか?」の回答